本格的に私の好きな季節に突入したなぁと実感する日々。
銀杏の葉はすっかり黄色くなって散っていたので、神社に行って銀杏の葉を眺めてきました。
癒される。静かな神社で一人静かに銀杏の葉を踏みしめる時間を堪能し、ついでに近くの公園までいってリフレッシュ。
ころころと地面に寝転がっている猫がいたのでしばし戯れつつ、話しかけていると、近くに小さな女の子とお母様が。
もしかしたら私、変な人だったかもしれない。とある日の夕方、公園で猫に話しかけている女。うーん。微妙。
平和な公園をのんびり横切って、入った方とは違う出口へ向かうと、空が開けていてグラデーシ ョンになった綺麗な空が広がっていて。
いい日でした。たまには知らない場所でお散歩もいいものです。外へ行くと秋の香りまでするし。匂いも大事だなぁと思いました。
ふと気づけは11月ももう中旬になってしまうので、去年のクリスマスに買ったマグカップをそろそろ掘り起こさなければと、さっき思い出し。
クリスマスグッツはクリスマスまでしか使えないので、街にクリスマスツリーが出現するタイミングで使い始めると二ヶ月くらい使えて楽しめますね。
もっと早く出せばよかった!そしてクリスマスツリーやイルミネーションの点灯式も始まっているらしく。
いいなぁ。毎年いろいろな行ってみたい場所があるけれど、そう言いつつほぼ行かない私。 一か所行けばいい方。凄く好きなのに。
今年こそは!…たぶん、ちゃんと予定を組まないからいけないのですね。なんとなくとかぼんやり行けたら行こうでは私の場合行かない…。
今年はちゃんと予定を組みたいと思います。二か所くたいは行きたいものです。
12月は師走でただでさえバタバタ。やらなければいけないところプラスやりたいことを盛り込もうとしていたのですが、ふと、いや、これをやってしまうと今年もまた気付いたらクリスマスも12月も終わっていたパターンになるな!と考え直し、ひとつ減らし。そこで今までできなかったことなどをやってみたいと思っています。
ひとつ減らすだけで本当凄いスムーズだなぁ。師走ですが、たまには師走っぽくない12月を 過ごしてみたい…。できるかは…不明。
そういえば、今年はひとつ。もうお正月の料理の練習をしてみました。
黒豆です。初めて煮てみましたがなかなか美味しくできたので、自分で食べるなら買わなくてもこれで十分!
見た目は完璧とは言えませんが、味は美味しいので問題ないです。甘さも自分の好みに調節できますし。私は大分甘さ控えめで作りましたが、悪くなる前にすぐに食べちゃうから大丈夫。
いただいた豆と、自分で買っておいた豆がまだ残っているので、お正月前にもう一度作ってみて、本番に臨もうと思います。
栗はもう甘露煮を作っておきました。今年は手作りも少しばかり足せるかもです。自分で作ってみるのもなかなか楽しい。
で すが、きっとまた別に洋風は予約してしまいますが…←洋風って、材料的な意味でも作るの難しいです。ちょっと、一品ずつ懲りすぎて素人にはきびしい…。
とりあえずは、目の前のクリスマスを!頑張ろうと思います。何か作ります!
では皆様、素敵な週末をお過ごしください。
posted by 新和座制作部 at 19:49|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
座員のつぶやき
|

|