logo.jpg

公式サイトはコチラから



2016年04月17日

ブログをお引っ越しいたします♪♪

いつも劇団新和座をご声援いただきましてありがとうございます!

この度、ブログをお引っ越しいたします!
新しいブログのアドレスは
http://www.shinwaza.com/blog/
です!

また劇団新和座公式サイトを更新いたしました!
あわせてお楽しみ頂ければと存じます!

更に劇団新和座、俳優・スタッフ一丸となって活動してまいります!
これからもご声援賜りますようよろしくお願いいたします。
posted by 新和座制作部 at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月16日

それは妥協と言うのか

どんなことでも客観性を失って、知らずに進行している時が怖いなあと思います。
こだわりだしたらきりがなくなって、ぴたっとはまるものを求めるあまり、本来そこまでかけるべきかと疑う時間と労力を使ってしまったり。
もちろん、そうするべきことにそれだけの時間と労力を使うことはいいことなのですが、そうではないこともあると思うのでありました。


でもここが難しいところなのです。
人生は明日はないかもしれないと思って生きていると、無駄かもしれない時間や労力よりも、はまっていないものに対する違和感の方が大きくなってしまう。
「もの」や「こと」が主なことではありますが(流石に人間もと言い出すともう生きていけない)考え方というのは面白いものなので、同じ事実でも捉え方によって大きく変わってしまい。
本来ある程度のことなら気にするべきではないと思うのですが、こだわりというのは新たななこだわりを生み連れてくるような。


そんなこんなでスリッパに悩む日々が始まったのでありました(すでに長かったですがここからもっとくだらなくなります)


ある日、ボロボロになったスリッパを流石に買い替えなければいけないという気持ちがふっと生まれ、落ち着いたタイミングでスリッパ探しを始めました。
「スリッパなんて特にこだわりないや。どうだっていいや。はければ」
なんて軽い気持ちで考えていたわたしはこれだけわたし自身と付き合ってきてまだわたしのことをわかっていなかった。と、のちにとても残念な気持ちになる。
適当に綺麗なものにすればいいやと思って最初に見たものは三百円くらいのもの。
デザインが結構かわいいし、全然いいじゃないか! と思ったのに手に取ってみるとどうもクッション部分が気に入らない気がする。
今使っているものよりクッションがないんじゃないか?(今、部屋の大型改造によるスリッパ紛失事件という前代未聞の事件によって、左足は千五百円くらいのスリッパ、右足は百円のスリッパを使うという意味不明な状態)
となって、やっぱりクッションがいいやつがいいから千円くらいのにしよう。と思い一旦諦める。
そして、千円のスリッパを見に行く。
クッションも形もいいけれど、今のタイミングだといいデザインがないなあ。と思い再び諦める。
そして次は別の用事で百均に行ったのでついでにスリッパも見てみる。
百五十円とは思えないクオリティに驚く。が、やはりデザインがしっくりこない。そしてクッションももう少し欲しい。


このあたりから一体わたしはスリッパにどれだけの時間を費やしているんだろうと不安を覚え始める。
これ以上足を運んではいけないと思い、ネットで目星をつけてから店に足を運ぼうという作戦に変更。
ネットで探すが、そもそも探していい場所がよくわからず(機械とかネットとか苦手)早々に諦める。


書いているのにも疲れてくる。
普通だったらきっと、スリッパがボロボロになって新しいのを買いに行ったおわり。で一行で済むはずなのに、わたしのこのめんどくささと言ったらない。
書いていることにより自分のめんどくささを反芻し、うんざりする。
いろいろなお店に大量のスリッパがあるのに、一体わたしはどんなスリッパを求めているのだと頭を抱える。百五十円〜二、三千円くらいがほとんどのスリッパだけれど、正直ぱっとだけの見た目だけならよくわからないし(←適当でごめんなさい)
形とデザインと素材と生産地と……と考えだす。
でもなんでこんなに派手派手なスリッパが多いんだろう。スリッパだから服に合わなくてもいいかもしれないけど、部屋との統一感はないよなあ。別に誰に見せるわけじゃないからそれでもいいんだけどなんかこう心にひっかかるというか。


結局は別の用事で出かけたお店(服の)の片隅に少しだけあったインテリアコーナーのものにしました。
サイズもデザインも一択しかなかったところが決めてだった気がします。選ばなくていいというところが。
疲れていてもう脳が麻痺してた。
大事なことでは悩んだことはあまりないと思っていて、むしろこういう多分本当はどうでもいいところに悩んでいるんだと自分では思っているのですが、おかしいですね。
本当ならどうでもいいからこそ悩まなくていいはずなのですが、なんでこう逆になってしまうんだろう。


兎に角スリッパ片手の帰り道はやたらとやり遂げた気分でした。
自分ではまあまあ気に入ってるつもりだけれど、探せばもっとベストがあった気もする。
どこまでが妥協にならないんだろう。というか、こういうことに妥協もなにもないと思うし、こういうことは間を取るというバランスが大事だと思うのですが、とても難しいなあと考えながら帰りました。


消耗品って怖いですよね。また買い替える時に悩まなきゃいけないのかと思うと憂鬱です。
気に入ったものがあれば永遠にそれを買い続けたいので持ち物は限定品ではなく歴史ある永遠に製造されるものが好きです。
手帳はかれこれ四年くらい同じものを買い続けています。ずっとそれでいいんだ。手帳を悩まなくてよくなっただけ、年末手帳選びに悩んでいた時間がなくなって心が軽くなりました。
たかが手帳やスリッパと言ってしまえばそうなのですが、少しの時間が重なって実は多くの時間自分と触れ合って人生の一部になるものを、どこまで大切に選ぶべきか、悩みます。すべてがそうはいかないこともまた現実としてわかっているのですけれどね。


そしてあまりにめんどくさい自分の考えに、せっかくこんなめんどくさいことを考えたから今週はこのめんどくさい話にしよう若干読んだらいらっとする感じの。
と考えて帰りました。


書きました。



では皆さま、素敵な週末をお過ごしください。
posted by 新和座制作部 at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 座員のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月15日

お気に入りを買い。

image1.JPG金曜日だ、私だ、長谷川だ。

某しまむ◯にて購入しちゃったー!
おそ松さんTシャツ!一松カラーぁぁぁぁぁぁぁぁ!
稽古着として大活躍してくれる事間違い無しだね!

しま◯らにあるとは知っていたのですが、手に入れる事ができるなんて!
鏡に映った六つ子達を見てニヤニヤしないよう、さらに集中して稽古に臨むぞ!


話は変わりますが、熊本の方々、テレビなどでも流れていますが二次災害、まだ続くであろう余震にお気を付けください。
何も出来ない私ですが、皆様の無事を祈っております。
posted by 新和座制作部 at 19:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 座員のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月14日

苺サーチ!!!

image1.JPG

もーくもくもく木曜日♪
木曜日更新担当の松井ともみです♪

相も変わらず、今日も苺パワーチャージしております(*´ω`*)♪

苺ってなんて美味しいのでしょう♪
苺に感謝…♪

そういえば、苺っていつ頃から食べられていたのでしょうか??

調べました♪♪
たまーに苺について調べてはお話ししているので、この際、この行動にも名前をつけようと思います!

名付けて、苺サーチ!!(*>ω<*)♪

なんと、石器時代にはすでに食べられていたそうです!
けれど、現在私達が食べているような苺ではなく、野苺でしたので、今よりもずっと小粒のものだったらしく、実を食べるだけではなく、葉っぱや茎、根っこまで食べられていたそうなんです!

その後、フランスやベルギーなどの畑から栽培され、日本では明治時代頃から栽培が始まったのだとか…♪

諸説あるようですが、苺ちゃんは外国からやってきたという事が分かりましたね!

これであなたも苺博士ぇー♪♪

苺サーチをしてから食べる苺は、格別ですー(*´ω`*)♪

明日も1日がんばるぞいっ♪
posted by 新和座制作部 at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 座員のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月13日

早いもので。

お出かけ先で早くも鯉のぼりを見つけて、日が経つのを感じてしまった石井かほるです!
だって…鯉のぼりって…五月ですやん…
もう…五月…

はっ!連休だ!!

「ゴールデンウィークはどこ行くの?」

という質問が大体ありますが、私はおそらく仕事が家にいるくらいでお出かけはあまりしないかも、です。。

だって、どこも人多いし!
やっと春休みが終わって観光地でもそれなりな混み具合に戻ったのに、また人多くなるし!

でもGWにしかやってないイベントとかもあるしー。。

そういうとこには、気合いで行ってきまーす!(笑)


それと今回の「ロミオとジュリエット」で客演として出演してくださる、いとうともえさんの作・演出の朗読劇に参加させていただくことになりました。
5月末なので、ロミジュリの前に新和座では見られない感じの石井を見られますよ☆

朗読劇『みんなの会議-議題:花の存在意義あるいは使途について-

作・演出 いとうともえ
上演時間 約60

2016528()
昼の部14:00/夜の部18:00
各回30分前開場

東中野バニラスタジオ
東京都中野区東中野1-14-27
http://vanilla-studio.net/0_map.html

チケット 2000


ロミジュリと共に、よろしくお願いします☆


image1.JPG

 

posted by 新和座制作部 at 21:51| Comment(2) | TrackBack(0) | 座員のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月12日

ここまでキャラ被りしないのも珍しいと思うのw

撮影してきたよ!!!!
image1.JPG

まこです\(^o^)/


皆さまもご存知かと思いますが、新和座、お写真をバシバシ、バッシバシ撮ってきましたー!!


素敵な写真がいっぱいで!!
私の写り方はまだまだな部分もありますが…それでも素敵に撮っていただけて大歓喜( ^ω^ )


奈美ちゃんがツイートしていた通り、服は自分に合うものを選んだ結果、それぞれの個性がよく出てましたー☆
パンツスタイルの奈美ちゃんはクールビューティーさがバーンって出てて、カッコよかった(*゚▽゚*)
短髪奈美ちゃんはクールな色気があって興奮します。デュフフ。


集合写真は、ともちゃんの妄想(笑)が生まれるちゃうも無理はない(だって)(私も)(似たようなこと考えた)みんなの個性がぎゅっと詰まった良い写!!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
とりあえず、妄想ドラマのともちゃんメイン回は、ともちゃんが依頼者のためにドタバタしながらメルヘンに頑張るハチャメチャ話だと思ってる。

「メルヘンだって解決出来ることはあるんです!今回は私にやらせてください!!メルヘンに解決してみせます!メルメルメルヘ〜ン☆」

…妄想ドラマともちゃん回冒頭のセリフww


撮影のたびにさすがだなと思うのは、モデルのお仕事もしているちはるちゃん。
ちはにゃんの撮影風景は見ていて楽しいんだよ…普段の猫っぽさそのままにあの人カッコよく撮影してるから、ギャップが面白い。
勉強にもなるし。
とにかく、完全私個人用のちはにゃん写真集作りたいくらい、撮影時から完成品丸ごとひっくるめてちはにゃんしゅごいいぃ。
…特典はメイキング映像音声付で決まりかな(そろそろ何が何だかわからなくなってきたw)

あとは、かほたんの美脚が火を噴いたので、密かにhshsしてました(おまわりさんこいつです!)
だって!お稽古や遊びに行く日は、動き回るからかほたんパンツスタイルが多いんだよ!
その!かほたんが!スカート!スカートで撮影!!

萌えるしかありませんなあああ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

本人にはまだ言ってません、ここで初めて明かしました。
バレていたかもしれないけど。
かほたんの美脚にハァハァしていました。
バレていたかもしれないけど。
近距離でニヤニヤしておりました。
バレていたかもしれないけど。

全国の男子諸君、近距離の美脚、羨ましかろ!!!!(・∀・)ドヤァ


りえちゃんの撮影時、白背景のはずなのに花が舞っている幻覚を見ていたのが私でふね。
花柄スカートのせいじゃないよ。
あれが華やかさというものかと思いながら見ておりました。
さすが姫…。
華やかなりえちゃんと、メルヘンなともちゃんのツーショット…花の幻覚が見えたんだぜ…

( ゚д゚)(つд⊂)ゴシゴシ( ;゚д゚)<花が見えるぜ…



こうして素敵に撮っていただいたお写真は、今後色んな形でお目見え出来るんだと思われ!!!!
楽しみだにゃーーー!!!!



まこでした\(^o^)/
posted by 新和座制作部 at 23:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 座員のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月11日

変革☆☆☆

昨日の記事でも書きましたが…
劇団新和座の公式サイトを大きく更新しようと考えており、少しずつ作業を進めております。

思えば、今まで何度も「大きな改変」がありましたが、それは技術的な事が多かったように思います。
PCサイト、携帯サイトの振り分け…
動画や音声を入れる技術…
YouTubeの登場…
見栄えのするサイト構築…
検索キーワードに対する対応…
スマートフォンに対する技術…
この他にもいろいろとありました☆☆

今回、進めております改変は、6月上演予定の『ロミオとジュリエット』のお知らせなどが主ですが…新和座の内部もサイトを最初に構築した時から大分変わりました。
その変化も含めて御覧いただけるよう、構築しております♪♪

さて。
サイトの技術は変化に伴い…更新されてきました。
果たして我々の芝居は、技術の変化はあったのでしょうか…更新されているのでしょうか…
ぼく個人としては…少しずつでも変化していると感じてはおります。
おりますが…足りませぬ。一向に足りませぬ。
現在は『ロミオとジュリエット』を基本に稽古を進めておりますが…もっともっともっと…変革を、革新をしていかなければいけませぬ。

IMG_9725.JPGIMG_9774.JPGIMG_9691.JPG





6月上演予定「ロミオとジュリエット」、そして、新和座のこれからの変革、どうぞご期待ください☆☆
posted by 新和座制作部 at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 座員のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。